Skip to main content

 今日は僅かな時間でしたが東京高麗屋を営業致しました。最初にテイクアウトコーヒーをご注文頂き、改装後初めてのご注文であったのでとても嬉しく感じました。一口飲んだ瞬間「美味しい」 と即座に声が上がっていたので私も嬉しくなりました。コーヒーを一杯一杯淹れる時、感謝に溢れるのです。そして生命全部がここに生きていることに感謝し、このようなことができることにも感謝溢れてくるのです。コーヒーをお運びする時も嬉しく、皆様に喜んで頂くと更に嬉しく、今までコーヒーを淹れたりお出しするということはスタッフがやっていましたので自分は経営だけしておりましたが、自分自身で行っていくことは本当にコーヒーとひとつになれることに感謝致します。エチオピアの飢餓の支援活動で始めたコーヒービジネスです。自分がコーヒーとひとつとなり働いてこそ、支援の道をさらに大きく広く作れるということに気づかせて戴き、心からありがたい気持ちでいっぱいです。東京高麗屋の改装はたくさんのはたらきかけに導かれ成っていったのだということが、今日も改めて違う角度から分かることができ深く感謝致します。この空間はいだきしん先生の音が流れ、全て無垢材によって作られていますので音がとても響きが良く美しいのです。一歩入った瞬間自分を取り戻し、内面が豊かに反応し次元が上がっていったのです。救われる気持ちでした。空間が良ければすぐに自分を取り戻すことができますこと、誠にありがたいことだと、今日は感謝から始まり感謝で終わりました。夜にはキッチンラボにて「腸内環境を整える」食事を頂き、大変心満ちる 経験をさせて戴きました。知らないことを知ることも嬉しく楽しく、それも老化現象を防ぐ という大変興味あるお話でございますので、とても役に立ちました。お料理は見たことも食べたこともないお料理ですが、全て美味しく楽しく頂きました。このように健康を実現できることはありがたい事と、キッチンラボでも感謝溢れました。明日は府中の森芸術劇場ウィーンホールにて、いだきしん先生のピアノとパイプオルガンのコンサートがございます。人間の生命に負担かけるものを徹して祓うとおっしゃってくださり、これ以上ない程嬉しくありがたく、楽しみでなりません。心静かに備え、明日無事に開催できますように、遥か彼方通じ備えて参ります。ありがとうございます。

六本木/KEIKO KOMA ギャラリーにて