イラン、テヘランでのイラン革命後初の「高句麗伝説」はバフダットホールで開催致しました。ロビーには私の心模様作品が展示されました。リハーサルの時に楽屋にいると外は雷が鳴り、雨が降っていると知りました。砂漠のテヘランには雨は降る事はないとイラン人が言っていました。砂漠に雨が降ったと大騒ぎでした。いつも海外で「高句麗伝説」を開催する時、リハーサルの時に雷雨となるのです。野外で開催する時は、皆で急いで楽器をしまい、また雨が止むと楽器を出してと重労働になります。まさか砂漠のテヘランで雷雨になるとは驚きでした。「高句麗伝説」では何が働き動くのかと驚く事が続きます。日本で開催する時も普段はあり得ない天候になったり、出来事が起こったりします。私の講演会の時もその様な事が多いのです。私はいつも国創りの印と言ってきました。雷が鳴ると国創りの印が現れたと感じるのです。どの様な天候でも、どの様なアクシデントが起こっても、必ず決めた催しは開催出来る様にと知恵を絞りいつも何とか行きつき無事に開催してきたのです。国創りの動きはどの様な事があってもやりきるという事を覚える訓練といつも受け止め動いてきました。海外でリハーサルの時に雷鳴轟き、豪雨となると、いだきしん先生はお浄めとおっしゃっていました。お浄めをして頂き「高句麗伝説」をさせて戴けるとは真に光栄な事といつも深く感謝し、舞台に出させて戴いています。テヘランでもお浄めをして頂き、本番に臨めます事を心から感謝しました。イスラムの法律により女性はヘジャブを被るか頭をスカーフで隠すという決まりがありましたので、私は日本で頭に被るものを作ってきました。もし、検閲で通らなかったらスカーフを被るつもりでいました。自分で作った衣装と同じ生地でヘア飾りも用意したのです。検閲は無事に通ったのです。胸なでおろし、自分が日本で用意したもので舞台に出られる事になりました。こんな事がとても嬉しい事なのです。イラン各地を撮影の為に歩いた時にいつも大地からの声を詩に書いてきました。ゾロアスター水の都では、水に映る自分の姿が炎に見えました。そして「女が動く時、世界は変わる」とのメッセージが聞こえ、魂震えたのです。とても静かで内面深く、深遠なる世界に導かれる経験でした。水に映る自分の姿が炎であった事も驚きでした。以前、聴診器で自分の心臓や頭の音を聞いた事があります。頼まれたら人の音も聞いた事があります。人の運命を調べる事をしていますので、心臓や頭の音は正に生き方そのものであるという当たり前の事に気づき、笑ったものでした。心臓が生きているままに生きているのですから、その人の生き方が音になって聞こえてくるのです。私は自分の頭の音を聞いた時に炎が燃えている様な音がしてすごいと驚いた事を思い出したのです。ゾロアスター水の都での経験は、忘れられない経験でした。








